モンスターハンターライズで護石を作成するコードを出力します。
注意事項
ゲーログに掲載している改造コードは、個人がオフラインプレイで個人的に楽しむことを目的として作成しており、オンラインプレイでの使用を認めていません。
オンラインでチートプレイを行うと、周りのプレイヤーに影響を及ぼし、ゲームの運営会社に多大な迷惑が掛かるので絶対にお止めください。
オンラインでのチートプレイによりゲームの運営会社に損害が発生した場合、ゲームの運営会社から損害賠償請求を受ける可能性がありますが、ゲーログは一切の責任を負いません。
TID & BID
モンスターハンターライズ
Title ID:0100559011740000
Build ID:14A1B6358133A714(ver.3.9.1)
Build ID:4CE04F9A3C3C3A1F(ver.3.9.0)
Build ID:C264563AD4FA8C93(ver.3.8.0)
Build ID:15F2930454D44501(ver.3.7.0)
Build ID:A8B9A3EAAC9A9BF9(ver.3.6.1)
Build ID:1112EC946BE349FA(ver.3.5.0)
Build ID:11B4B99807B4CD33(ver.3.4.1)
Build ID:56F6E80BF4468F07(ver.3.3.1)
Build ID:B2FD76978262A36B(ver.3.2)
Build ID:A3FA4F7101D5ED23(ver.3.1)
Build ID:B2B3E5B0115B6381(ver.3.0)
護石ジェネレータ
護石の設定コードを手軽に出力するジェネレータです。
ドロップダウンリストで作成する護石の内容を決定後に「コードを出力」ボタンを押すと、Atmosphere用のコードを出力します。
BOX番号は1~2000番の範囲で設定可能です。
コメント
こちらのコードを使用するには
何かの道具はいりますか?
お返事頂けたら嬉しいです(T ^ T)
改造コードを使用する為には、CFWを搭載したSwitch本体が必要です。
対策前基板のSwitch本体を入手してAtmosphere(CFW)を搭載し、Edizonというアプリを利用してコードを反映させます。
ご丁寧にありがとうございます。
switchライトでライズを
しているのですが、それでは
難しいですよね?
またパソコンが必要ですか?
SwitchライトはCFWを搭載する事ができないので難しいですね。
PCも必要です。
親切に教えてくださりありがとうございます。ちなみに、主様は、護石を作ったりできるのでしょうか(;ω;)
そうですね。当ブログで紹介しているコードは私が作成したコードで、ブログに記載している内容程度の事は自由にいじれます。
まずCFWの導入から検討しているのですが、2017年制のスイッチであれば問題なく導入出来ますか?
また、どうしても欲しい護石があるのでそれだけ作ったら護石だけ元のままで非改造状態に戻すことは可能でしょうか。
2017年製の本体は一般的に対策前基板と言われていますが、念の為にシリアルナンバーで確認をしておいた方が良いと思います。
以下のサイトにアクセスして「Checker」の項目にシリアルナンバーを入力するとその本体の基板が対策前か対策後かが分かります。
https://damota.me/ssnc/checker/
CFW起動についてですが、MicroSD内に必要なファイルを準備して外部からペイロードを送信してCFWを起動させるだけですので、CFWを起動させなければそれは通常の本体です。
但し本体にCFWを起動させた痕跡が残ります。
どれだけ頑張っても改造するリスクは0になりませんので、ある程度の覚悟が必要です。
初歩的な質問であろうことを失礼します。
自分も理想の護石でのスキルビルドを試したくなり、参考にさせて頂いております。
atmosphereからedizonを起動させるまではできたのですが、ライズがそこから2155-8007エラーと出て立ち上げることができませんでした。ゲームファイルにも何かパッチ当てかなにか加工が必要なのでしょうか?
対策前基盤のswitchをCFW用、対策後のswitchをオンライン用として同一ユーザー名で現状使用してます。
なるほど、このエラーはNSPを使用している前提ですね?
NSPに他の本体の情報が残っているかニンテンドーアカウントの「いつもあそぶ本体」が関係していると思われます。
NSPをわかっていませんでした焦
CFWにてeshop購入のファイルや製品カートリッジを起動させようとしてたのが今回の詰まりの元のようですね。調べてみます、ヒントをありがとうございます
恥かしながら度々すいません、バックアップしたセーブデータをPC上でバイナリエディタか使ってご紹介されているコードを反映させ、CFW上でリストアさせることはできませんでしょうか
NSPを本機でダンプしてedizonSEやBreezeというものでhbmにてコードを使おうと試行錯誤してみたところ、よくわからないまま本体メモリをブリックさせてしまったようでライズだけ(他のゲームは無問題)エラーで起動不可(ソフトデータの整理、再ダウンロードも効果なし)になってしまいましたTT
現時点でPC上でのセーブデータ改造は諦めた方が良いと思います。
アイテムの個数を1個変更しただけでもフリーズして起動できません。
情報不足で何を起こっているのか分かりませんが、本体がブリックしてない事だけは確かです。
ライズが起動不可とありますが、タイトル画面までは正常でキャラ選択後にエラーが発生するのではないでしょうか?
ご傾注いただき感謝ですm(_ _)mエディタは現状無理なのですね、残念です。
タイトル画面までいかないんです、ホーム画面でライズを選ぶ→ユーザーを選ぶ→で画面暗転直後に「! ソフトを起動できませんでした。HOMEメニューから略」となります。OFWでもCFW上のnspでも同じ症状ですね、MHXX他ゲームは無問題なんです。もう一台の同ユーザー登録済みの対策機へセーブデータを引っ越すとライズをプレイ可能ですのでセーブデータ、再インスト済みのeshop購入ゲームファイルと問題ないと思ったので、本体のnandのどこかがブリック?と思いました。
↑以前いただいたアドバイス後から行ったのは、nxdumptool(v1.1.14)よりeshop購入版をダンプして、Goldleaf(v0.9.0)にてアプデ、DLCファイルまでインストしました。そのときはCFW上でもOFW上でも問題なく動作してたのですが、EdiZonSE(v3.8.21)やBreeze(beta11)を使ってみようといろいろ試行錯誤してみたところ、タイトル画面まで行かず「! エラーが発生したので、ソフトが終了しました。」とホーム画面に戻され、以降はNSPを消してダンプし直し、再インストしても変わりませんでした。
Hekate経由atmosphere使用です、あとほかに情報が必要であれば。もしこれで直るのでは?と心当たりありましたらご教授いただけるとありがたいです、長文すいません><
直接関係の無いお話になってしまいますが、少し気になったので質問をさせて下さい。
NSPをemunandではなくsysnandにインストールしているのですか?
ライズのみ起動できない件はおおよその見当が付いています。
Edizon-SEの設定をするにあたってチートファイルも設定していると思いますが、きちんと設定ができていない場合、チートファイルに書かれたチートコードが全て有効になった状態でゲームが起動してしまいます。
恐らく沢山のチートが有効になっていてライズが落ちてしまうのだと予想しています。
原因をはっきりさせる為、ライズのチートファイルを削除してゲームを起動してみて下さい。
ライズが起動すれば原因はそれで間違いありません。
それよりもNSPのインストール先の件が心配です。
管理人様のおっしゃるとおりでした!ありがとうございます><
コードのファイルをフォルダから抜くことでemunandからはまた起動できるようになりました。
以前にご紹介されてた神おまセットを参考に10個分ほどスキル、スロットのコードを入力したtxtをフォルダに入れておいたのですが、その設定がうまくできてなかったんですね。
NSPのインストール先ですが、確かにemunandにインストしたはずなんですがゲームが起動できなくなったときから焦って消去、再インストを繰り返してるうちにsysnandから立ち上げたときにインストしてしまったみたいです。sysnandで立ち上げたときにライズを消去してOFWで再インストしておけば無問題ですかね?
原因が分かって良かったです。
MicroSD/atmosphere/config/system_settings.iniファイルを修正する事により解決可能です。
system_settings.iniの「; dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x1」を「dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x0」に書き換えて下さい。
もし「system_settings.ini」が無い場合はMicroSD/atmosphere/config_templatesの中にあるので、これをMicroSD/atmosphere/system_settings.iniとなるようにコピーしてファイルの中身を修正して下さい。
この説明はhttps://github.com/tomvita/EdiZon-SEの「How to install」の項に記載されています。
僕自身はNSPを使用しないのでそれほど詳しくありません。
その前提で以下を読んで下さい。
NSPをインストールする場合は必ずemuNANDに行って下さい。
NSPのインストールは痕跡が残り、その痕跡がBANの原因になると言われています。
オンラインにアクセスするsysNANDに痕跡が残るのを避ける為に、丸ごと消去可能なemUNANDを使うという訳です。
ロクさんの場合はソフトを正規購入しているので、そもそもsysNANDに対してはNSPを使う必要が無いのです。
既にsyaNANDにNSPをインストールしてしまっているので今後どうなってしまうのか予想ができません。
NSPのインストールを感知されるとそれだけでBANという見方もありますし、本体修理時などにバレるという意見もあります。
こうなってしまうと正しい対処方法は誰にも分らないと思います。
僕であれば、まずオンラインへの接続を避け、snsNANDのバックアップを取ってあればそれを復元する等でNSPの痕跡を消去します。
この作業に関しては既に手遅れかもしれませんが、やれる事はやるといった感じですね。
2台の本体の繋がりを任天堂に感知されると連鎖BANの可能性があるので2台のアカウントを切り離します。
そしてBANされるとしてもCFWを入れた本体だけで済むように祈ります。
重ねての情報も、ありがとうございます!
さっそくSD内を書き換えておきました。
backupはemmc導入時にとれてあるので、早速復元しておきます。知らずにBANのリスクを背負ってしまったようですが、こうして原因を教えていただけてるので覚悟ができただけよかったです><
せっかくですのでもう少し、理想の護石のために試行錯誤つづけてみようと思います、何度もありがとうございますm(_ _)m
スキル一覧表に達人芸がないのですがコード分かりますでしょうか?
ご指摘ありがとうございます。
スキル一覧に達人芸を追加しました。
680F0000 000000gg 000000ff
780F0000 00000008
680F0000 000000ii 000000hh
初めまして、このコードのスロットの意味が分からないので詳しくスロットの数を教えてください。
該当のスロットがいくつあるか書き込みます。
1個なら1、0個なら0を書き込みます。
3-1-1の場合
680F1000 00000002 00000000
780F0000 00000008
680F0000 00000001 00000000
3-2-1の場合
680F1000 00000001 00000000
780F0000 00000008
680F0000 00000001 00000001
護石チートは成功したのですが装備するとスキル等が消えてしまいます。何が原因かわかりますか?
護石の内容が正規範囲を超えているとそうなります。
スキル、レベル、スロットの内容に注意して下さい。
スロットが超えていたみたいです。装備しても消えなくなりました。アドバイスいただきありがとうございました。
その正規範囲はどうやって確認出来ますか?
作りたい護石がどうしても消えてしまいます..
pc版でチートエンジンを使って作成することは可能ですか?
PC版のアドレスが分かれば対応させる事が可能だと思いますが、PC版を所有していないのでアドレスが分かりません。暇な時に調べてみますね。
過去記事参考に、ポイントサーチして、
アイテム、お金、カムラポイントなんかは、
0DC428A0にあったんですけど、
護石は上手いことできません…
お手上げです。
護石も同じ0DC428A0のはずですけど、それで上手くいかなければ仕様が変わっているのかもしれませんね。
コメント失礼します。
護石コードのBOX番号とはなんでしょうか?
51と入れた時はボックスの51番目にできるのでしょうか??
そのとおりです。