Atmosphere用チートツール「Breeze」の導入方法と使い方

SwitchHack

今回はatmosphere用のチートツール「Breeze」を紹介します。
素晴らしいツールですが、何故かあまり話題にならないのでここで取り上げたいと思います。

「Breeze」の作者であるtomvita氏は「EdiZon-SE」の作者でもあります。
「EdiZon-SE」はWerWolv氏が作成した「EdiZon」の派生アプリで、「EdiZon-SE」の作成によって得たノウハウを生かして作成されたのが「Breeze」との事です。

Breezeはチートをするにあたって、とても便利な機能を装備しているのでおすすめです。

インストール

以下のリンクから最新の「Breeze」をDLして下さい。
リンク先はリリース一覧ページになっていて、新しいバージョンから順に並んでいます。
1番上に表示される物が最新バージョンです。

Breeze-Beta/releases

この記事を書いている時点での最新バージョン(beta18)を例に説明を行います。
画像の赤枠で囲ってあるBreeze.zipをダウンロードして下さい。

Breeze.zipを展開して、中身をMicroSDのルートディレクトリ(最上階層のディレクトリ)に上書きコピーして下さい。
以上で導入完了です。

ショートカット設定

Breezeをホーム画面から起動する為のショートカットの設定を行います。
絶対に必要な設定ではありませんが、設定しておいた方が便利です。

hbmenuからBreezeを起動します。

Settingを選択してAボタンを押すか、+ボタンを押してSettingに進んで下さい。

操作方法が2種類あるので使いやすい方法で操作して下さい。

  • 操作方法1
    各項目の前に表示されているボタンを押す方法。
    カーソルを移動させる事なく対応する項目をダイレクトに選択可能です。
  • 操作方法2
    左スティックや十字ボタンでカーソルを移動してAボタンで選択する方法。
    慣れるまではこちらの方が分かりやすいと思います。

右上の「Profile shortcut = 0」を「Profile shortcut = 1」に変更して下さい。
Yボタンを押すか、「Profile shortcut = 0」を選択してAボタンで切り替わります。

Profile shortcut = 0(ショートカットオフ)
Profile shortcut = 1(ショートカットオン)

ショートカットをオンにすると「Profile set to launch Breeze」と表示されるので、Aボタンを押してsetting画面に戻ります。

右上に「Profile shortcut = 1」と表示されているのを確認して「Save setting」で設定を保存します。

「Exit」でhbmenuに戻れば設定終了です。

ショートカット設定で何が変わったのか?

ゲームを起動中にホームボタンを押して、ホーム画面上部にあるユーザーアイコンをタッチすると、Breezeが起動します。

通常はホーム画面からhbmenuを開いてBreezeを起動する必要があるので、ショートカットによってbmenuを開く手間が無くなったという訳です。

これだけの違いですが、実際に使ってみると凄く便利です。

チートファイルの準備

チートコードが書かれたチートファイルは以下のどちらかに配置して下さい。
Breeze内でチートファイルの切り替えや複製ができるので、どちらを選んでも大丈夫です。
迷った場合は、普段使用するチートファイルはatmosphereに入れて、入替用のファイルはBreezeに入れておくのが良いと思います。

Atmosphere内

配置場所 sdmc:/atmosphere/contents/(titleid)/cheats/(buildid).txt

MicroSD→atmosphereフォルダ→contentsフォルダ→(titleid)フォルダ→cheatsフォルダの中に、(buildid).txtを保存します。
titleid=TID、buildid=BIDです。

  • メリット
    1枚のチートファイルでEdiZonとBreezeのどちらでも使用可能。
  • デメリット
    ファイル名を(buildid).txtにする必要がある為、同一ゲームのチートファイルを1枚しか配置できない。

Breeze内

配置場所 sdmc:/switch/breeze/cheats/(titleid)/(自由).txt

  • メリット
    ファイル名に縛りが無い為、同一ゲームのチートファイルを複数設定可能。
  • デメリット
    Breeze専用の為、他のアプリで使用できない。

チートコードの自動有効化を停止する

Atmosphereのデフォルトの設定では、ゲーム起動時に対象のチートファイルを所有している場合は、自動でファイル内の全コードを有効化してしまいます。これによってゲーム起動時にエラー落ちしてしまうことがあるので、「system_settings.ini」ファイルを修正してこの機能を無効にします。

「system_settings.ini」のある場所

sdmc:/atmosphere/configフォルダ内の中にあります。

「system_settings.ini」が見つからない場合

sdmc:/atmosphere/configフォルダの中に「system_settings.ini」が無い場合はsdmc:/atmosphere/config_templatesフォルダの中にあるので、これをconfigフォルダの中にコピーして修正を行って下さい。

修正する内容

「system_settings.ini」をメモ帳などで開き、以下の部分を書き換えて下さい。

「; dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x1」を「dmnt_cheats_enabled_by_default = u8!0x0」に書き換えて下さい。

以上で完了です。

チートコードの使い方

まずはチートを行うゲームソフトを起動して下さい。

ゲームを起動したらホームボタンを押してホーム画面に戻って下さい。
その状態で上ボタンを押すと画像赤枠のユーザーアイコンにカーソルが移動するので、適当なアイコンを選択してAボタンを押して下さい。

画面が切り替わってBreezeが起動するので、右上の「Cheats」に進んで下さい。

この画面が「Breeze」のメインUIです。
画像は当ブログで公開しているモンハンライズの「全アイテム&素材一括設定コード」を読み込んだ状態です。

操作方法(最低限)

とりあえずチートコードを使う為の最低限の操作方法を記載します。

  • Toggle Cheat
    左パネルで選択したチートコードのオンオフ切り替え
  • Erase all in Group
    アウトラインで作成したグループを削除します。
  • Write Cheat to atm
    sdmc:/atmosphere/contents/(titleid)/cheats/(buildid).txtにセーブ
  • Cut Cheat
    左パネルで選択したチートコードを削除
  • Add conditional key
    条件付きブロックキーを追加(8コードの効果)
  • Remove conditional key
    条件付きブロックキーを削除
  • Lord Cheats from file
    sdmc:/switch/breeze/cheats/(titleid)/(buildid).txtをロード
  • Lord Cheats from atm
    sdmc:/atmosphere/contents/(titleid)/cheats/(buildid).txtをロード
  • Write Cheat to file
    sdmc:/switch/breeze/cheats/(titleid)/(buildid).txtにセーブ
  • Lord from DB
    DLしたチートデータベースを読み込む
  • Add to bookmark
    ブックマークに登録
  • Bookmark
    ブックマークに移動
  • Edit Cheat
    左パネルで選択したチートコードを編集
  • More
    Extended Cheat Menuを開く
  • Paste Duplicate Cheat
    チートコードを複製する
  • Back
    戻る
  • key hint file
    未確認
  • Assemble all ASM
    未確認

チートコードを選択

チートコードをオンにすると画像の様にコード名の前の□が■に変わります。
□が■になった時点でゲームに対してコードが適用されています。

同時に有効にできるコードの数は制限があり、画像赤枠の「Total Opcode」が1024を超えてはいけません。

ゲームに戻る場合はホームボタンを押して戻ります。
Bボタンを押しても起動画面がループしてゲームに戻れません。

チートファイルの入れ替え方

基本画面右パネル内の「More」に進むと「Extended Cheat Menu」が開きます。
ZLボタンを押すと、sdmc:/atmosphere/contents/(titleid)/cheatsが開くので、ここから保存しておいた他のチートファイルを選択可能です。

Lボタンを押すと、sdmc:/switch/breeze/cheats/(titleid)が開くので、ここから保存しておいた他のチートファイルを選択可能です。

Extended Cheat Menu

  • Turn off all Cheats
    全チートコードをOFF
  • Remove atm cheats
  • Delete all Cheats
    全チートを消去
  • Add freeze game code
    チートファイルに一時停止&再開コードを追加
  • Turn on all Cheats
    全チートコードをON
  • Expand Data Screen
    左パネルを拡大表示
  • any cheats from Breeze’s TID directory
    sdmc:/switch/breeze/cheats/(titleid)を開いてチートファイルを選択する
  • any cheats from Breeze / cheats
    sdmc:/switch/breeze/cheatsを開いてチートファイルを選択する
  • any cheats from atm’s TID directory
    sdmc:/atmosphere/contents/(titleid)/cheatsを開いてチートファイルを選択する
  • Choose individual cheats from breeze / cheats
    sdmc:/switch/breeze/cheatsを開いてチートコードを選択する
  • testing
    未確認
  • Back
    戻る
  • Edit m_titleName
    未確認
  • Create Cheat
    未確認
  • Clear clipboard
    未確認
タイトルとURLをコピーしました